2022年11月27日

ハヤトウリ収獲、間引きなど

本日の活動は10人と子ども2人で行いました

太陽️快晴ですが、日陰は少し寒くなってきましたにこにこ
LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_3.jpg LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_4.jpg

LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_5.jpg LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_6.jpg

LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_7.jpg LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_17.jpg

LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_20.jpg LINE_ALBUM_20221127活動写真_221127_8.jpg

子どもにも手伝ってもらい、ハヤトウリがたくさんできていて、
ナスやピーナッツの収穫もできました。

春菊、水菜の間引き、液肥、えんどう豆のネット張りの作業を手分けして行いました。

くすのき畑にいちごの苗の植え付けをしました。


成長が楽しみですメロディ
posted by engei at 21:52| Comment(0) | 活動報告

2022年11月17日

ハヤトウリ、水菜収獲、切り株で柵を作る

本日曇り空ではありましたが
動いていると薄っすらと汗をかくほどの暖かさでした。

参加9人での作業は
隼人瓜、水菜、春菊の収穫
えんどう豆の網張り
液肥をあげ水まきをしました。
隼人瓜がどんどん成長してきています。
LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_13.jpg LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_14.jpg

LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_15.jpg LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_18.jpg

LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_23.jpg LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_1.jpg

森正男さんがえんどう豆の苗を持ってきてくれましたので植え付けをしました。

観察園入口右側に
田んぼに置いてあった切り株を使い柵を作りました。
男性陣が頑張ってくれました。
ありがとうございました。
LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_25.jpg LINE_ALBUM_20221117  園芸活動_221118_27.jpg


今日もお疲れ様でした。

posted by engei at 18:00| Comment(0) | 活動報告

2022年11月14日

玉ねぎの植え付け

今日「赤松」より玉ねぎの苗(100本)が送られてきました

早い方がいいとの事で
森正男さんと植え付けてきました。

場所はくすのき畑の枝豆を抜いた所です。

水やりもよろしくお願いします。

LINE_ALBUM_20221114  玉ねぎ植え付け_221118_0.jpg LINE_ALBUM_20221114  玉ねぎ植え付け_221118_1.jpg

LINE_ALBUM_20221114  玉ねぎ植え付け_221118_2.jpg
posted by engei at 20:00| Comment(0) | 活動報告

2022年11月10日

観察園の見学者来校

本日10時より、廃校となった生野南小学校の移管先の「岡崎学園」の教頭先生、
泉大津市や阪南市で保育園等を運営されている「社会福祉法人 夢ランド二田」の理事長の方々等7名で、
観察園の取り組みを見学に来校されました。

富澤さんから、地域や小学校の歴史、観察園の成り立ち等の説明があり、
くすのき畑では校長先生より、小学校の授業での農作物や植物、生き物の活用等のお話がありました。

皆さんは写真を撮られたり、実際に作物に触ってみたりととても熱心に聞いておられました。

学校の子供達だけでなく、地域の方達と一緒になっての取り組みに感心されていました。

学校や地域の行事等についても質問されており、
晴明丘小学校の観察園の活動が他の地域や学校での取り組みに広がればと思います。

S__19357717.jpg S__19357719.jpg
posted by engei at 20:00| Comment(0) | 活動報告

2022年11月09日

難波葱収穫祭 上田さんの畑

スクリーンショット (651).png

本日午後2時より上田さんのネギ畑で難波ネギの収穫をしました。


LINE_ALBUM_20221109  難波ネギ収穫作業_221118_12.jpg LINE_ALBUM_20221109  難波ネギ収穫作業_221118_5.jpg


LINE_ALBUM_20221109  難波ネギ収穫作業_221118_15.jpg LINE_ALBUM_20221109  難波ネギ収穫作業_221118_5.jpg


LINE_ALBUM_20221109  難波ネギ収穫作業_221118_8.jpg LINE_ALBUM_20221109  難波ネギ収穫作業_221118_11.jpg
今年最後の収穫で27人という多くの方々に参加頂き
多くのおネギを頂きました。

最終的にはトラクターで刈ってしまうとの事で
勿体無いと思い収穫し過ぎてしまい
自転車では到底持って帰れるわけもなく
上田さんに観察園まで車で運んでもらう事となりました。
申し訳なかったです困り

今日も皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございましたにこにこ
posted by engei at 17:00| Comment(0) | 活動報告

2022年11月07日

枝豆収獲、水菜の間引きなど レンゲの種まき 玉ねぎの植え付け

秋晴れの中、10人程で活動しました太陽

くすのき畑の枝豆を収穫し、抜き取りました。水菜の間引き、液肥やり、水やりをしました。

LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_1.jpg LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_2.jpg

LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_9.jpg LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_15.jpg

LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_21.jpg LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_18.jpg

LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_26.jpg LINE_ALBUM_2022117活動写真_221118_17.jpg

ナスやハヤトウリ、天王寺蕪の収穫、田んぼは、耕してレンゲの種をまきました。

また、玉ねぎの植え付けをしました
今回はいつも買っている
「赤松」が店舗改装の為休業との事で他店での購入でしたが少しか弱そうなので頑張れ︎と言う感じですにこにこ

くすのき畑には
富澤さんが持ってきてもらった「紫玉ねぎ」を植えました。
こちらは元気よく育ちそうですにこにこ

水菜、春菊、えんどう豆も 勢いよく育っています。

奥西さんが「れんげ草」の種を持ってきてくれたので
田んぼの半分にまきました。水やりもよろしくお願いします。

今日もありがとうございました。
お疲れ様でした。


posted by engei at 20:00| Comment(0) | 活動報告