2012年05月31日

勝間南瓜、玉造黒門越瓜、冬瓜の苗をいただき、植えました

今日 長居の生産農家の松本さんより
勝間南瓜、玉造黒門越瓜、冬瓜、ささげ、ウリの苗を
頂いてきました

写真 2.JPG

写真 1.JPG
写真 4.JPG
少しお話を聞きましたが
やはり『土』が硬いと水分の吸収が悪く、酸素不足になり、
根も広がりにくく実成りも悪くなるそうで
あちらでは『土』に『もみ殻』を混ぜてられました。

もみ殻が水分を吸収し『土』の乾燥を防ぎ
もみ殻と土の間に層が出来、酸素が回るそうです。

『もみ殻』がない場合は植えた苗の回りに乾燥した草を敷いてあげればいいそうです。

それを繰り返していると『土』も良くなって行くでしょう。
とおっしゃってました。

写真 3.JPG

苗の植え方

中心を盛り上げ、まわりにお堀をつくるようにくぼせる
と良いそうです。

写真 1.JPG

今日頂いてきた苗は観察園に植えました〜


赤阪(^o^)/~~
posted by engei at 22:02| Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。