2024年07月31日

【臨時活動】草木染め

大人8名、子どもさん4名の参加でした。

渡辺さんを先生に、観察園での藍摘みからスタートして、
今回は玉ねぎの皮と藍との2種類で草木染をしました。
(焙煎液は、ミョウバンと鉄)
LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_27.jpg LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_1.jpg

LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_23.jpg LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_2.jpg

LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_17.jpg LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_16.jpgLINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_15.jpg

皆さん何回目かの参加の方が多く、思い思いに素敵な作品に仕上がりましたよにこにこ

家庭科室は、扇風機に加えてクーラーもどきのような機械が2台設置されていて、
昨年よりかは涼しかったです。

お疲れさまでしたにこにこ
LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_13.jpg LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_39.jpg

LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_30.jpg LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_21.jpg

LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_5.jpg LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_8.jpg

LINE_ALBUM_2024年夏休み草木染_240731_28.jpg
------------
今回も渡辺さんのご指導のもと、観察園で収穫したばかりの藍を使って、贅沢で貴重な藍染を楽しむことができましたにこにこ
子供さん達も、綺麗に染まったのを喜ばれてました。
夏の自由研究にはピッタリです♪

黄色は玉ねぎの皮染めです。
沢山、赤阪さんが集めて下さってた分だから、凄く濃く染まりました❣️
唯一無二な物ができて嬉しい限りですきらきら

-----------------
「藍染め」お疲れ様でした。

今回藍の都合で
「たたき染め」も考えていたのですが
藍が育っていたので皆さん
染めをされていました。

玉ねぎでの染めは染めた後に
焙煎液が「鉄」か
「みょうばん」につける事によって色が変わります。

黄色に染まったのは
「みょうばん」につけ
濃い茶色系は「鉄」につけたものです。
焙煎液によって色も変わるんですね。

皆さんで楽しい時間が過ごせました。

ありがとうございました。


posted by engei at 22:44| Comment(0) | 活動報告

2024年07月27日

夏野菜収穫、追肥、ハヤトウリの蔓を支柱に上げる等

今日も朝から気温がグングン上がる中、朝10時からクラブ員8名集まり活動しました。

毛馬きゅうり、茄子、トマト、ゴーヤ等たくさん収穫し、
まだまだ実を付けている夏野菜に追肥をしました。
LINE_ALBUM_2024727_240729_21.jpg LINE_ALBUM_2024727_240729_12.jpg



LINE_ALBUM_2024727_240729_14.jpg LINE_ALBUM_2024727_240729_11.jpg

LINE_ALBUM_2024727_240729_10.jpg LINE_ALBUM_2024727_240729_16.jpg

LINE_ALBUM_2024727_240729_16.jpg LINE_ALBUM_2024727_240729_3.jpg

今日は王子神社の子供神輿もあり、
小学校の芝生広場で休憩をするのに神輿の子供達がやって来ました。

クラブ員がホースを上に上げてミストシャワーの様に水撒きすると
「冷たい!」と言って賑やかに集まって来ました。

夏の良い思い出になりますね。

収穫したトマトは水に冷やして丸かぶりをしましたが、
少々青くても甘味があり美味しかったです。

LINE_ALBUM_2024727_240729_5.jpg LINE_ALBUM_2024727_240729_1.jpg

今日も暑い中、皆さんお疲れ様でした。

31日は臨時活動
草木染め

次回の観察園での活動日は8月7日です
posted by engei at 19:00| Comment(0) | 活動報告

2024年07月17日

夏野菜の収獲 草抜き 追肥 

本日は晴れて暑い中お疲れ様でした。大人11名、子ども1名の参加でした。

ハヤトウリが倒れてきていたので、みんなで起こしてロープで結びました。

毛馬きゅうり、鳥飼ナス、大阪黒菜、いんげん、ピーマン、
ミニトマト、トマト、青紫蘇、ゴーヤーの収穫ができました。
LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_4.jpg LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_22.jpg

LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_21.jpg LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_18.jpg

LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_17.jpg LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_14.jpg

LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_5.jpg LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_6.jpg 

ひまわりの前の花壇の草抜きました。

液肥やり、水やり、草抜きを手分けして行いました。

プールからは、小学生の声が聞こえ、5年生は植えた稲の観察に来ていました。

LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_15.jpg LINE_ALBUM_2024717 園芸活動_240729_14.jpg

隼人うりが思ってる以上に育ち支柱が折れている所もあり
次回支柱を足しての補強をするとの事です。

メロンも網目が入ってきて
食べ頃ももう間近です。

富澤さんが「藍の苗」を持ってきてくれましたので
植え付けました。

メダカも小さいのから大きいのまで元気に泳ぎ回っています。写真を撮ろうとすると
散らばってしまい中々団体で撮ることが出来ません顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

これからますます暑くなりますので
皆さん無理のないご参加で
よろしくお願いします。


posted by engei at 18:00| Comment(0) | 活動報告