2024年06月27日

夏野菜の収穫など

本日の活動は、13名程の参加でした。

行く時には雨がパラパラと降っていましたが、活動中は止んでいました。

ひまわりに蝶々がとまって蜜を吸いに来ていました。
LINE_ALBUM_2024627 園芸活動_240628_5.jpg LINE_ALBUM_2024627 園芸活動_240628_7.jpg

LINE_ALBUM_2024627 園芸活動_240628_8.jpg LINE_ALBUM_2024627 園芸活動_240628_3.jpg

LINE_ALBUM_2024627 園芸活動_240628_20.jpg LINE_ALBUM_2024627 園芸活動_240628_21.jpg

きゅうりや、茄子、大阪白菜、ほうれん草、ピーマン、いんげん、青じそや赤紫蘇やエゴマの葉の収穫ができました。



草むしり、液肥やり、水やりをしました。

大豆などの豆類に緑のネットをかけました。メロンにはマルチをはりました。

2年生が虫を探したり、さつまいもの成長の様子を観察しに来ていました。プールからも小学生の声が聞こえました。

7月2日火曜10時から臨時活動をします。お疲れ様でした。
posted by engei at 16:08| Comment(0) | 活動報告

2024年06月22日

田辺大根の種の収穫、みょうが植え付け

本日の活動は、大人12名程、子ども2名の参加でした。
蒸し暑い中の作業になりましたが、ひまわりがきれいな花を咲かせ始めています
LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_25.jpg

田辺大根の種がとれたので、抜いたり、春菊もかぼちゃの成長を妨げるので抜きました。

草の成長も早く、手分けして抜きました。

子供が糸トンボやモンシロチョウを捕まえて観察して逃がしていました。

さんが、捕まえてくれた大きなかみきり虫に驚いていました。
LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_2.jpg

トンボ池では赤トンボなどたくさんの種類のトンボが飛んでいました。

いんげん、天王寺蕪、なす、きゅうり、よもぎ、大阪白菜、子どもとピーマンの収穫ができました。
LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_20.jpg LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_19.jpg

LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_17.jpg LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_8.jpg

LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_9.jpg LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_10.jpg

LINE_ALBUM_20240622  園芸活動_240625_11.jpg

水やり、肥料やりを行いました。お疲れ様でした。

-------------
富澤さんから「ミョウガ」の
苗を預かっていましたので
ごぼう、こんにゃくの近くに
植えました。

森正男さんが「枝豆などの豆類」の種を買ってきて下さったのでくすのき畑に植えました。

「くすのき」も綺麗に散髪されていました。
てっぺんにはカラスの子供がいましたので親カラスに攻撃されないように水やりの時には帽子などを被って気をつけて下さい。

くすのき畑のシャワーの
取っ手部分が壊れていますが
立石先生が変えてくれるように学校に言ってくれていますのでもう少しのご辛抱をお願いします。

今日も暑い中ご参加頂き
ありがとうございました。
お疲れ様でした。


posted by engei at 00:00| Comment(0) | 活動報告

2024年06月18日

プールの修祓式へお野菜提供

今日はプールの修祓式があり報告を副会長さんから頂きました

お野菜の提供
ありがとうございます
とのことです


S__22528002.jpg

posted by engei at 14:00| Comment(0) | 活動報告