2024年05月29日

田植え準備、ジャガイモ、ほうれん草、しろ菜の収穫など

今日は朝早くに学校で田植えの準備作業があり、
ご参加くださったクラブ員の方々、有難うございました、お疲れ様でした。

朝10時からは園芸活動があり、12名で活動しました。

クスノキ畑のジャガイモ掘り起こし、ほうれん草やシロナも収穫しました。

観察園の畑でグミの木が実をたわわに付けており、
それも沢山収穫しました(まだまだなっています)

雨上がりで畑の土も柔らかく、作業のし易い日でした。

LINE_ALBUM_2024529 園芸活動、5年生田植え準備手伝い_240620_26.jpgLINE_ALBUM_2024529 園芸活動、5年生田植え準備手伝い_240620_20.jpg

LINE_ALBUM_2024529 園芸活動、5年生田植え準備手伝い_240620_13.jpg


次回も6月4日(木)朝10時から、学校の田植えがあるそうですので、
お時間ありましたら是非ご参加お願い致します。
今日も活動お疲れ様でした。

LINE_ALBUM_2024529 園芸活動、5年生田植え準備手伝い_240620_27.jpg LINE_ALBUM_2024529 園芸活動、5年生田植え準備手伝い_240620_24.jpg

LINE_ALBUM_2024529 園芸活動、5年生田植え準備手伝い_240620_22.jpg LINE_ALBUM_2024529 園芸活動、5年生田植え準備手伝い_240620_21.jpg
---------

今日は1時間目から5年生の
田植えの準備作業がありました。
こんな泥の中に入るのは中々ない経験だと思います。
「気持ち悪い」
「楽しい」
「足抜けへん!」
等色々言いながら楽しそうに
泥の中で足踏みをしていました。
茶谷さんも自ら中に入って
怖がっている子の手を引いてくれていました。
4日には田植えがあります。

1年生も観察園に来て
植物、生き物の観察をしていました。

園芸作業の方は
じゃがいもも多くの収穫がありグミも沢山取れました。
液肥をあげ、ひまわりも大きくなってきたので支柱と
ロープで支えました。

次回6月4日(火)10時より
臨時活動をします。
お時間ある方はご参加よろしくお願いします。

この日は10時40分から
田植えがあります。
またお手伝いもよろしくお願いします。

今日は朝早くからご参加頂いた方々もありがとうございました。
お疲れ様でした。

--------
今日の田植えの準備、まさか、泥の中に入るとは知らずに参加したのですが、子供達と一緒にとっても楽しませていただきましたバラ
 普段から、頭でっかち・情報社会の現代生活に生きる中、土に触れ、大地につながること(アーシング)を大切にしたい!と、園芸活動では、しばしば裸足にならせていただいている私(足) ぴったしカンカンでした。 

私の子供時代は、泥んこ遊びをしたのですが、最近の子供さんや、お母様方の年代はされていないのですね。。。 子供を持たない私には、そのことをお聴きしてびっくり!
 足足跡の感覚を養うのって、心身共にとても重要だと感じています。裸足で踊るインド舞踊をしてきた私もまだまだですが、なにか、こんな形でも子供達や、みなさんと分かち合う機会があればなぁ〜と思います花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら) 

 今日は、貴重な機会を本当にありがとうございましたにこにこ
(茶谷)


posted by engei at 17:00| Comment(0) | 活動報告

2024年05月17日

レタス、ほうれん草、大阪しろ菜 いちごの収穫など

本日の活動は、よく晴れて12名程の参加でした。3年生の子どもたちが、たんぽぽを探しに来ていました。

レタスやほうれん草、大阪白菜、いちごの収穫をしました。
LINE_ALBUM_2024517 園芸活動_240518_29.jpg LINE_ALBUM_2024517 園芸活動_240518_30.jpg

LINE_ALBUM_2024517 園芸活動_240518_28.jpg LINE_ALBUM_2024517 園芸活動_240518_5.jpg

LINE_ALBUM_2024517 園芸活動_240518_14.jpg LINE_ALBUM_2024517 園芸活動_240518_23.jpg


グミの実もできていて、試食をすると甘酸っぱくおいしかったです。

草抜きや水やり、液肥やりを行いました。

ポピーのお花も頂き、つぼみが花を咲かせるのが楽しみです。お疲れ様でした。


posted by engei at 20:00| Comment(0) | 活動報告

2024年05月11日

臨時活動 大阪しろ菜、ほうれん草の間引き、イチゴの収穫など

本日の臨時活動は、大人13名程、子ども4人の5才から中学生で行いました。

五月晴れで、飛行機雲もよく見えました(晴れ)
たくさん生えた草を抜きました、
みかんの木の周りを中心に、鎌で刈ったりしました。

くすのき畑の、ほうれん草や大阪白菜の間引きを行いました。水やりや肥料をあげました。
LINE_ALBUM_2024511 臨時活動_240518_14.jpg LINE_ALBUM_2024511 臨時活動_240518_13.jpg

LINE_ALBUM_2024511 臨時活動_240518_1.jpg LINE_ALBUM_2024511 臨時活動_240518_3.jpg

LINE_ALBUM_2024511 臨時活動_240518_6.jpg LINE_ALBUM_2024511 臨時活動_240518_10.jpg


子どもと一緒にいちごの収穫を行い、みんなで試食すると、とても甘かったです。

子どもは、蝶々、とんぼ、イモリ、ヤモリ、トカゲ捕まえて、観察して逃がしていました。

また、トンボ池にメダカの赤ちゃんから親まで気持ち良さそうにたくさん泳いでいました。お疲れ様でした。
続きを読む
posted by engei at 20:00| Comment(0) | 活動報告