2019年05月07日

2年生のさつまいも、夏野菜の植え付け

IMG_5187.jpg  IMG_5204.JPG

IMG_5206.JPG  IMG_5203.JPG 

IMG_5206.JPG  IMG_5194.jpg

 園芸活動お疲れ様でした。

今日は、11人の方が参加して下さいました。

体操服姿で準備万端で現れた2年生のさつまいもの植え付けは、無事に終わりました。

太陽の当たる方に葉っぱを向け、根を添わす形で植え付けてもらいました!わいわいと皆、楽しそうでした。
秋のさつまいも収穫、楽しみですにこにこ


水ナス、鳥飼ナス、長ナス、勝間南瓜、スイカ、落花生、玉造黒門越瓜、服部しろうり
毛馬きゅうりの苗も植えましたので、優しく!シャワー的な水流で
根元に水やりをしてすもらえたらとのことをです。

今までより、水やりに少し時間がかかるかもですが(๑˃̵ᴗ˂̵)、
宜しくお願いします平謝り

難波ネギの横かスイカ!  水ナス

201957活動_190507_0015.jpg 201957活動_190507_0007.jpg
勝間なんきん    

201957活動_190507_0011.jpg 201957活動_190507_0016.jpg

次回活動日は、臨時活動で
11日(土曜日) 
毎年恒例のよもぎだんごづくりです!

吹田くわいのベビーバスの横などに生えているよもぎを摘み
よもぎ団子をつくります!!

参加ご希望の方は
engei@seimeigaoka.com
または、お近くの地域園芸クラブ会員まで

締め切り5月9日(木)


IMG_5192.jpg


posted by engei at 21:00| Comment(0) | 活動報告

2019年05月04日

なにわ伝統野菜の苗

IMG_5134.jpg IMG_5138.jpg


IMG_5142.jpgIMG_5144.jpg


なにわ伝統野菜の苗を
元道の駅かなんの駅長さんで、
広大な畑わをおひとりで切り盛りされている阪上さんのところに赤阪さんと行ってきました!

勝間南瓜5

水ナス5

長ナス3

鳥飼ナス3

毛馬きゅうり5

服部しろうり3

玉造黒門越瓜5

すいか3

落花生3

朝顔など

いただきました!


あと、阪上さんにいろいろ質問しました。

お茶の木の写真見せ気になっていたお茶の葉の周りが茶色になっているのは心配しなくてもいいそうで

新芽が出たところに寒い日があって霜が降りたのが原因だそうだす。

新芽が出ているから新芽は取ってお茶にできるとのこと!

秋にはそのままにしないで、10月にはいったらすぐに丸く刈らないといけないとのことです。


阪上さんも編集に関わった野菜の生育の仕方の本を1冊もらってきました。


水やりの目安

水やりしたあと土をにぎって2.3個に分かれたらちょうどよく

ばらばらしたら水が少ない

お団子のように固まると水が多すぎなんだそうです。  


posted by engei at 21:01| Comment(0) | 活動報告