むかごのつるがぐんぐんのびてフェンスの
てっぺんまでとどきました。
夏の花壇 マ
リーゴールドに蝶があそびにきていました。
ゴーヤ これは5センチくらい 10センチくらいのも3つ みずなす おいしいのでカナブンが全部ほじってたべてしまった たかのつめ 実がなってきました。 スイカの花 下の方がふくらんでいます。 枝豆 (まだ豆はスリムです。) コスモスの場所 コ
スモスの芽 ちいさい
6月28日に植えたつるむらさきもしっかりしてきました。 ひ
まわりのつぼみがおおきくなってきました。
こ
のひまわりや、今咲いているコスモスは
み
んな去年のこぼれ種がひとりばえして
お
おきくなったものです。
Okunishi
|
2011年07月16日
7月16日報告
posted by engei at 00:00| 活動報告
2011年07月12日
講堂前の花壇の整備、勝間木綿の苗、夏野菜など
今日は曇っていて、ほんとうにたすかりました。
講堂前の花壇には
ひまわり、コスモス、メキシコ万年草とサルビア、
オリヅルラン、マリーゴールド、日々草、ポーチュラカを
植えることができました。

園芸クラブにとっては、
エキストラな仕事となってしまいましたが、
芝生が青々としているのにそこだけさびしい
といった感じがなくなったのではないかとおもいます。
花壇には矢口桃(お雛様の桃)、マサキ(常緑樹、赤い実)、オオムラサキ(ピンクのツツジ)が植わっています。
それと、おもしろいことに、ひょうたんがひとりばえしていました。
しろっぽい花も咲きなんのつるかなーと思っていましたが、
すでに小指くらいの大きさになっているひょうたんをみつけました!
さらに7〜8cmに育ったものもひとつだけありました。


みんなでがんばってコスモスの種まきとシソの苗、
石橋さんからいただいた勝間木綿の苗を植え終わり
トマトにささえをしたり、本当に夏に向け一段落ついた感じです。
皆様、おつかれさまでした。
Okunishi
講堂前の花壇には
ひまわり、コスモス、メキシコ万年草とサルビア、
オリヅルラン、マリーゴールド、日々草、ポーチュラカを
植えることができました。
園芸クラブにとっては、
エキストラな仕事となってしまいましたが、
芝生が青々としているのにそこだけさびしい
といった感じがなくなったのではないかとおもいます。
花壇には矢口桃(お雛様の桃)、マサキ(常緑樹、赤い実)、オオムラサキ(ピンクのツツジ)が植わっています。
それと、おもしろいことに、ひょうたんがひとりばえしていました。
しろっぽい花も咲きなんのつるかなーと思っていましたが、
すでに小指くらいの大きさになっているひょうたんをみつけました!
さらに7〜8cmに育ったものもひとつだけありました。


みんなでがんばってコスモスの種まきとシソの苗、
石橋さんからいただいた勝間木綿の苗を植え終わり
トマトにささえをしたり、本当に夏に向け一段落ついた感じです。
皆様、おつかれさまでした。
Okunishi
![]() |
2011-07-12 |
posted by engei at 13:00| 観察園のようす