11月30日(土) 収穫祭
秋晴れの風もなく、良いお天気の元、10時から観察園で恒例の収穫祭をしました。
クラブ員、大人13名、子供6名集まり賑やかな活動になりました。大人達は手分けして、えんどう豆のネット張り作業する人やBBQコンロを準備する人、買い出しの人に分かれ、子供らはその間、広い芝生広場でかけっこしたり、ボール投げをしたり、時々大人達のお手伝いもしてくれました。今年は開催日が例年より少し遅くなり、畑の野菜が少なかったのですが、ピーナッツや、茄子や秋祭りでデコレーションに使ったカボチャなどを使用して皆で頂きました。茄子は随分小さくなっていましたが、甘さは凝縮していて、とても美味しかったです。お腹が満たされたところで、先日、堺の共生の森で採集したまつぼっくりと、渡辺さんが観察園の工事で切り落とした桜の枝を小さく輪切りにしたものを持ってきて下さったのを接着剤で繋げ、それに子供達が、三星さん提供下さったビーズを装飾してミニクリスマスツリーを作りました。色とりどりの可愛いクリスマスツリーの作品が、沢山出来上がりました。
観察園での1日もまた、子供達にとっても良い思い出になればと思います。
活動にご参加くださった皆さん、今日もお疲れ様でした。有難うございました。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> iPhoneから送信
2019年11月30日
11月30日(土) 収穫祭
posted by engei at 21:17| Comment(0)
| 活動報告
2019年10月31日
難波ネギ大収穫祭
難波ネギ生産者農家の上田さんから
雨でネギが倒れて大変な子tになってると
電話あり 出動!
今回は、運ぶのに舞昆のこうはらの方が手伝ってくださり
小学校まで運んでくささいました。
ありがとうございました。
近々収穫した難波ねぎのつくだ煮ができるそうでうれしいです。
運んでくださった難波ネギは
皆でわけ、夏の間に消えていたんで
勝間なんきんのあとに植えました!
やっぱりおいしいです!
ありがとうございました。
posted by engei at 21:00| Comment(0)
| 活動報告
2019年10月30日
2019年10月27日
晴明丘ハロウィン秋祭り 勝間なんきんはるまきづくり 完売しました
晴明丘ハロウィン秋祭り
今年も春から育てた勝間なんきんの収穫を得、朝6時からクラブ員が家庭科室に集合し、勝間なんきんの春巻き作りに挑みました。
みじん切りにした玉ねぎとにんじん、ひき肉を炒めたものと、茹で上がった主役のかぼちゃ
が、春巻きの具材。
パリっと揚げたてアツアツの皮の中からケチャップ・ソースで味付けしたかぼちゃが飛び出します。
お土産にたくさん買われる方も!
子どもたちに喜んでもらえ、最後は完売!!
皆でテキパキ400個の勝間なんきん春巻きは、皮に包むまでを家庭科室で、
9時すぎには中央公園に移動し、油であげて出来上がり!!
種まきから収穫、調理All手作りは価値ある50円!
御賞味いただけなかった方は、また来年までお待ちください。
お楽しみに
今年も春から育てた勝間なんきんの収穫を得、朝6時からクラブ員が家庭科室に集合し、勝間なんきんの春巻き作りに挑みました。
みじん切りにした玉ねぎとにんじん、ひき肉を炒めたものと、茹で上がった主役のかぼちゃ

パリっと揚げたてアツアツの皮の中からケチャップ・ソースで味付けしたかぼちゃが飛び出します。
お土産にたくさん買われる方も!
子どもたちに喜んでもらえ、最後は完売!!
皆でテキパキ400個の勝間なんきん春巻きは、皮に包むまでを家庭科室で、
9時すぎには中央公園に移動し、油であげて出来上がり!!
種まきから収穫、調理All手作りは価値ある50円!
御賞味いただけなかった方は、また来年までお待ちください。
お楽しみに
観察園で育ったハロウィンのジャンボかぼちゃも
かわいくおめかししてハロウィン秋祭りに登場!
今は小学校の職員室前に飾られ、親子のジャンボかぼちゃ
はみんなのアイドルです!
かわいくおめかししてハロウィン秋祭りに登場!
今は小学校の職員室前に飾られ、親子のジャンボかぼちゃ

posted by engei at 20:00| Comment(0)
| 活動報告
2019年10月17日
草抜きとみずやり
金木犀のよい香りがただよう中、少ない参加でしたが、簡単な草抜きと水やりをしました。
昨日の芋掘りの取りこぼしがないか探したところ、
昨日の芋掘りの取りこぼしがないか探したところ、
畑の端っこやら、奥深くから、まだまだお芋さんが出てきて、夢中で掘り出しました。
まだ、残りがあるかもしれません。
花梨の実もそろそろ収穫時期か、3つほど落ちていました。きれいな状態でしたので、赤坂さんに次回活動日まで持ち帰って頂きました。
また、花梨シロップなど作れたらよいですね。
水仙の球根からも葉っぱが出始めています。
季節が進んでいますね。
本日もお疲れ様でした。
まだ、残りがあるかもしれません。
花梨の実もそろそろ収穫時期か、3つほど落ちていました。きれいな状態でしたので、赤坂さんに次回活動日まで持ち帰って頂きました。
また、花梨シロップなど作れたらよいですね。
水仙の球根からも葉っぱが出始めています。
季節が進んでいますね。
本日もお疲れ様でした。
posted by engei at 21:00| Comment(0)
| 活動報告
2019年10月16日
2年生のいもほり
日臨時活動で2年生の芋掘りを9人のお手伝いを頂き無事終了しました。
校長先生も来られ写真を撮られていました。
『ラグビーボールみたい️』
『めっちゃいっぱい付いてる️』
『私の小さい️』
『カマキリおる️』等々
秋晴れのもと賑やかな時間を子供達と過ごすことができました。
芋掘りが終わると子供達は芋づるで縄跳びをして遊んでいました。
園芸で植えたお芋もひと畝抜きました。
校長先生も来られ写真を撮られていました。
『ラグビーボールみたい️』
『めっちゃいっぱい付いてる️』
『私の小さい️』
『カマキリおる️』等々
秋晴れのもと賑やかな時間を子供達と過ごすことができました。
芋掘りが終わると子供達は芋づるで縄跳びをして遊んでいました。
園芸で植えたお芋もひと畝抜きました。
posted by engei at 21:00| Comment(0)
| 活動報告